こんにちは。おやつ作家のやましろるみです。
今日は、私が沖縄で手がけている
「Reborn Sweets(リボーンスイーツ)」
について、ゆっくりお話しさせてください。
このおやつたちは、ちょっぴり訳ありだったり、
本来は捨てられてしまう素材たちから生まれた、やさしい循環をめざすスイーツです。
沖縄の島の恵み、自然とともにある暮らし、そして生産者さんたちの想い。
そのすべてがまあるくつながって、ふんわりと、おやつになりました。
🌿「もったいない」から「ありがとう」へ
食材って、本当にたくさんの“いのち”と“手間”から生まれています。
それでも、「見た目が不ぞろい」「少し余った」…というだけで、処分されてしまうことも。
Reborn Sweetsは、そんな素材たちに「また会えたね」「ありがとう」の気持ちをこめて、
おいしいおやつとして再び命を吹き込んでいます。
農家さんや生産者さんが大切に育ててくださった食材も、ちゃんと報われるように。
それがReborn Sweetsの願いです。
🍃島のめぐる素材たち
Reborn Sweetsでは、沖縄ならではの“めぐる素材”たちを使っています。
🌿島豆腐のおから
しっかり水切りされたおからは、甘みや旨みが詰まった、実はとっても優秀な素材。
でも沖縄では、その多くが産業廃棄物として処理され、豆腐店の大きな負担になっているという現状もあります。
おからの魅力を伝え、循環の輪に変える取り組みが、いま少しずつ広がっています。
🌿バガス(さとうきびの搾りかす)
甘いサトウキビを絞ったあとの繊維部分。
香ばしさや栄養をお菓子にプラスしてくれる、南国らしい恵みです。
🌿カシジェー(泡盛の蒸留酒粕)
泡盛をつくる過程で生まれる蒸留酒粕で、アミノ酸やクエン酸が豊富に含まれています。
実はこれも多くが産業廃棄物として有料処理されているのが現状…。
わたしはこの素材の価値を広く伝えるため、2025年にカシジェーアンバサダーに就任しました。
Reborn Sweetsでは、カシジェーを使って焼き菓子にコクと栄養を加えています。
泡盛の酒粕カシジェー
🍵お茶のいのちも、まるごと
そしてもうひとつの主役が、「茶がら」です。
日本茶を淹れたあとの茶がらには、まだまだ栄養と香りがたっぷり。
カテキン、テアニン、ビタミン、食物繊維…
自然からの贈り物を、最後までおいしくいただきたい。
そんな想いで、茶がらを使ったクッキーやケーキも生まれています。
ふわっと香ばしい、でもほのかにお茶の苦みが残るやさしい味。
心がゆるみ、体も整うひとときになりますように🍵
茶がらのスコーン
🌈からだにも地球にもやさしい、おやつのカタチ
Reborn Sweetsは、白砂糖や添加物を使わず、素材本来の甘みや香りを大切にしています。
子どもも大人も安心して食べられる、そんなおやつを目指しています。
「たべること」は「いのちをつなぐこと」。
「すてる」のではなく、「いかす」暮らしへ。
食べる人も、つくる人も、地球もまるごとよろこぶ。
そんなやさしいおやつのめぐりが、ここ沖縄からゆっくりとはじまっています。
これからReborn sweetsが増えていきますのでお楽しみ♡
Reborn sweets仲間が増えたら嬉しいな
(沖縄の素材じゃなくてもOK)
バガスを使ったらチョコレートマフィン
🍃読んでくださって、にふぇーでーびる(ありがとう)
このReborn Sweetsの想いが、あなたの心にもふわっと届いたらうれしいです。
よかったら、身近な大切な方にもシェアしていただけたら幸いです。
ありがとうございます
やましろるみ
#RebornSweets #めぐるおやつ #ぬちぐすい #カシジェー #バガス #島豆腐のおから #茶がら再利用 #サステナブルスイーツ #おやつ作家やましろるみ #沖縄の恵み #自然とつながる暮らし